★のほほん田舎暮らし!★

自作のパンやケーキのメモと日々の何気ない小さなことを書いてます。

梅干

生まれて初めての梅干作りに挑戦しています。
農大市で買った1kgの梅の半分は甘露煮にして、残りの500gを梅干にする段取りで黄色く熟すまで放置。




我が家は梅干を常時食べると言う食習慣がなく、体調の思わしくない時にたまにオットットが食べる程度。
後は煮魚などの料理に使う程度なので、買った物や頂き物で充分足りるのです。




実はleoyaさんのところで、 『瓶干し梅干し』と言う簡単な?やり方があるのを知りました。
その簡単なやり方なら超初心者の私にも出来るかも…??????
と言うのが、梅干つくりの発端です(~_~;)








【実験的に、たった500gだけで作ってみることに・・・】

7月2日スタートです!
完熟梅500gに塩50gと焼酎25ccを入れた密封袋に入れて少し揉みます。
重石として1kg〜1.5kg程度(梅の2倍)の雑誌を載せて数日放置。

3日目ごろに、梅酢が流れているのを発見(@@;)汗
袋から漏れていたらしいです。
応急処置で袋を二重にして、その後3日ほど重石を乗せましたが、梅酢の量は変わらず…><


仕方なく、次の工程へ。
適当な瓶(インスタントコーヒーの空き瓶)に入れててみましたが、やはり梅酢が足りません。
梅酢に浸かってない部分があるのです。
と言う事はカビがきやすい???ってことですよねッ!(*_*; 
※この段階で、食べやすい梅干にしたかったので、少し砂糖50gを入れました。
↑いいやら悪いやら…?????????????(実験なので)




この時点で、梅が梅酢に完全に浸かってないことをleoyaさんに報告。
leoyaさんからのアドバイスで、瓶の中の梅に重石をすることに…
丁度、目に付いたもらい物の大豆を重石の変わりに、二重の袋に入れて瓶の中に。
重石の効果抜群です!
梅が全部浸かりましたヽ(^o^)丿



次の工程はアク取りをした赤シソを梅と一緒に漬けて、土用の頃まで待つと言う手順です。
その後は土用(7月20〜8月6日頃まで)の晴天の続く日を選び、昼間だけ1週間くらいふたを開けて瓶ごと日にあてる。



これで終了と言う段取りです。さて、段取り通りいきますか?どうか?
お楽しみ〜〜〜〜♪






3月15日にらっきょう酢に漬けた青梅ですが、何度かのぞいて見ますが少し柔らかくなっているだけで、ほとんど変わらずです…
大丈夫なのかな???
そろそろ4ヶ月になります><