★のほほん田舎暮らし!★

自作のパンやケーキのメモと日々の何気ない小さなことを書いてます。

出張のついでに・・・散策

ちょっと前のことですが・・・
出張で岡山まで出かけた時、ついでに近くを散策。
気候の良い1日だったので、歩き回るのには最適な日でした。


全部歩いて行ける距離。
まずは腹ごしらえ。岡大構内にある『Jテラスカフェ』
 
『半田山植物園』以前から名前は聞いていたけど、訪れたのは初めて。
 
園内でこういうの見つけました。 ニホンタンポポじゃないかと思うけど、違うかな??
いつもの散歩道で見るたんぽぽは全部セイヨウタンポポばかり(>_<)
    

そして、半田山植物園から徒歩5分もかからないくらいで法界院
津山線の駅の名前にも、地名にもなってます。
住宅街にひっそりとそして重厚な山門が歴史を感じさせます。
 
名前だけは以前から知っていたけど、実際訪れた事の無かった所ばかり。
少しだけ見聞広くなった??かな・・・かな??(^^ゞ
有意義な出張でした。

人参とリンゴのシフォンケーキ No.71

毎日出る人参とりんごの搾りかす。
なかなか使えなくて>< またまたシフォンに入れました。
この前は100gだったので、今回は多めに入れて170g。
多すぎると粗熱を取っている間に生地がボトリ・ボトリという経験があるので、その点心配。

 
焼き上がりは前回よりも、何故かいい感じに膨れて〜やわやわのフワンフワン♪
まさにシフォン(*^^)v

今回も半分ずつにカットして、二人の人にPlease💓


搾りかすの件ですが、冷凍しておくと言うのも一案なんだけど、溜まっていくもの困りもの(・・;)
コロッケやハンバーグ・お好み焼きとかには入れてみようとは思うけど、滅多に食卓に上がらないメニューだし。
トドさんからの発案で「ジャムはどう??」と言うアイデアに飛びつきました。
即行で今朝、搾りかす2回分をやってみました。。。
結果、ジャムには程遠い(◎_◎;) よ〜〜く考えたら(考えなくても?)水分はジュースとして出てしまってるので、砂糖とレモンを加えるだけで出来る普通の(生のままの人参)物とは違い、パッサパッサ!!
しょうがないので、水分を足して少し柔らかくしてみた。
まぁこれである程度日持ちはするでしょう。



そうこうしている時、山歩きの好きな友達がコシアブラを持参。
出来立てのこの『人参ジャムもどき』と交換と相成りました。
一件落着(*´▽`*)